かかりつけ医としてお子さんの「困っていること・気になっていること・悩んでいること」があればどんなことでもまず最初に相談していただく場にしていただければと思います。
お知らせ
土曜日の診療は9:00から13:00でしたが、当面の間9:00から12:00(11:30最終受付)までとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
※今後、変更の可能性もあります。
『大原小児科医院LINE公式アカウント』始めました。
お友達登録していただくと、トーク画面のメニューから受診の受付が簡単に出来ます。その他にも、メニューから「受診待ち人数」をリアルタイムで確認が出来たり、順番が近づくとLINEで通知を受け取る事も出来ます。
但し、予防接種・乳幼児健診はこれまで通り電話での受付予約をお願いします。
また、急な休診、診療時間の変更や、医院情報のお知らせ配信などもさせて頂きます。色々便利な機能が詰まった『大原小児科医院LINE公式アカウント』を宜しくお願いします。
お産前からお産後早めに、なんでも相談できる小児科の医師を知ってもらい、子育てをしてもらおうというものです。
当院はペリネイタルビジットの登録医療機関となっています。
詳しくはこちら(外部サイト)
大原小児科医院の特徴
診療案内
風邪や頭痛、腹痛、アレルギーなどの一般診療や夜尿症・便秘などの指導も行います。乳幼児健診や予防接種にも対応しています。
予約制です。火曜・水曜・木曜の14:00~15:30の時間帯にしています。体調の悪い方との接触を減らすようにしています。1歳6カ月・3歳健診ではスポットビジョンスクリーナーというコンパクトな器械を用いてお子さんの目の機能の異常があるかどうかの検査を行っています。
この時間帯にも来られない方にも柔軟に対応していますのでご相談してください。
予約制です。予防接種は、火曜・水曜・木曜の14:00~15:30の時間帯にしています。初めての子育てを経験される方には、スケジュールを立てるサポートをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
この時間帯にも来られない方にも柔軟に対応していますのでご相談してください。
医師紹介
院長 大原 延年
祖父が1932年にこの地に小児科を開業して以来、地域の皆さん方にご支援いただきながら、お子さんの健康管理、親御さんの子育て相談などを承ってきました。父も小児科の医師でしたので私が3代目となります。
お子さんの”かかりつけ医“として、『困っていること・気になっていること・悩んでいること』があればどんなことでも、まず最初に相談していただく場にしていただければと思います。子育ては大変な事もあります。病気の事だけでなく、子育ての事で悩むことがあれば遠慮なく気軽に相談してください。
診察の結果、さらに詳しい検査や専門的な診療が必要と判断した場合は、診療ができる病院等へ紹介することも私たちの大事な役割の一つだと思っています。
ご家族と一緒にお子さんの成長を見守っていくお手伝いができればと思っています。
これからも地域に貢献したく努力していきます。
副院長 大原 武代
当院では、私を含め、子育て経験のあるスタッフが、お母さんの立場に寄り添ってお悩み相談にも応じています。特に症状がなくても、「順調に成長しているかどうか心配」「子育てに疲れてしまった」など、不安があればいつでも気軽にご相談ください。
身内や近所の知り合いのように、お子さんの健やかな成長とお母さんの子育てを身近でサポートさせていただければ幸いです。
医院案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × |
14:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
▲・・・当面の間9:00から12:00(11:30最終受付)までとなります。
※今後、変更の可能性もあります。
受付時間は月曜から金曜は8:30~12:00/13:30~17:30
土曜は受付時間は8:30~12:30
休診:土曜午後、日曜、祝日
交通案内
最寄駅 | 鹿児島本線戸畑駅 徒歩16分 |
---|---|
最寄バス停 | 西鉄バス 戸畑区役所停留所 下車徒歩約5分 |
駐車場 | 20台 |
院長の想い
ご家族と一緒にお子さんの成長を見守っていくお手伝いができればと思っています
お子さんの“かかりつけ医”としてお子さんの事についてどんなことでもまず最初に相談していただければと思います。
子育ては、楽しいこともありますが大変な事もあります。病気の事だけでなく、子育ての事で悩むことがあれば何でも気軽に相談してください。
来院された方と同じ目線で診療することをモットーしています。来院された方を『診させていただきます』という謙虚な姿勢で診療するように心がけています。